皆さんこんにちは
今回はGoogleTagManagerのコミュニティテンプレートについてご紹介します。
【コミュニティテンプレートとは】
GTMは使いこむほど、手間のかかるJavascript・Jqueryの開発が
必要となる場合がありますがそれらをせずに高度な実装を行う事が可能となります。
注意点としては、Googleが公式に提供しているものではないため
Googleのサポート対象外であることと、説明文が英語表記であることが挙げられます。
【使い方】
タグマネージャーTOPのテンプレート
↓
タグテンプレート、変数テンプレートの項目に検索ギャラリーという項目があるのでクリック
↓
使いたいテンプレートをインポート
と簡単に導入することが可能ですが、じゃあどれを使えばいいのかということになりますが
割とよく使うシーンの多い物をご紹介いたします。
【If Else If – Advanced Lookup Table】
もし〇〇がTureだったら 何某 という値を返す といった場合に便利に使えるのが
こちらのコミュニティテンプレートです。
GTMにもルックアップテーブル変数というのがありますが完全一致でしか指定できないことや
正規表現の変数は扱いが難しいと少し手が出し辛いものです。
・何が使いやすいの?
→完全一致、前方一致、後方一致、部分一致、正規表現全てがこれ一つで賄えます
→条件ごとに参照する変数を指定することができるため、条件によって別々の変数を参照可能
→複数一致した場合は最初が優先される
→ELSEは設定した条件に合致しないばあいは適当な値を返す (なにもしないとundefindedになる)
といった感じで行毎に管理することができるので大変便利です。
コミュニティテンプレートに関しては英語ドキュメントが多いのでやってみないとわからないことは多いと思います。
手が空いたタイミングでどんなものがあるのか探ってみるのはいかがでしょうか。
コメントを残す